村の神事
2021年8月16日
お盆の最終日である
我が集落
というか魚沼市全体なのかな?
16日に氏神様への感謝の気持ちを込めて
例祭が執り行われるみたい
調べてみたところ
田んぼのカメムシ対策!
8月3日に出穂した!
なんて記事は書いた気がするが
その後、書くのをすっかりサボっていた
米の成長過程として
穂が出てから小さな白い花が咲いて
それが受粉することで
穂についた籾が大 ...
カボチャ畑でつかまえて
2021年8月6日
8月に入ってからというもの
連日35℃を超える猛暑日ですね
日中はほとんど作業ができず
でもずっと
やらなきゃなぁ〜
と思いつつ先延ばしにしていた
出穂しました!
2021年8月3日
昨日、田んぼをよく見てみたら
穂が出た!!
こうなると
いよいよ米を作ってるって感じがして
なんかテンション上がるよね
テンションが上がるだけではなく ...
野菜のサブスク
なんてのができたら流行るかしら?
もうやってるところはやってそうだけど
どうも
さわじろうです
本日の本題は下の方にあります💦
野菜販売に興味のある方で
梅干し作り②
2021年7月6日
先日途中まで報告した梅干しだが
塩に漬けてから5日ほどで水が出てきた
まったく水は入れていないので
全部梅から出た水分なのだ!
これは白梅酢と呼ばれているらしい ...
田んぼの溝きり
2021年7月2日
梅雨入りしてからと言うもの
毎日、日中は暑くてかなわん
そんな7月
去年移住してきたのが7月1日
ちょうど丸一年過ごしたことになった
いろんなこと ...
田舎風☆梅干し作りに挑戦!
2021年6月27日
梅と言えば有名なのは
和歌山県の紀州梅でしょう
他には水戸の偕楽園には
何種類もの梅が植っている庭園があるので
もしかしたら梅干しも多いのかしら?
で ...