もみ殻の処理
2021年12月10日
何気なくTVを見ていたら
林修の番組で
美味しい米の炊き方
なんて特集がやっていたね
研ぎ方や浸水のポイント
炊き上がった後の一手間とか ...
どぶろくもどきの仕込み
2021年12月9日
今日は嬉しいことがあった
以前、母が友人に米を贈るから
と言って私に依頼してきたのだが
その贈った先の方から
美味しかったから追加で購入したい!
またもや漬物
2021年12月6日
冬って農業的なことに関して
やることないんですよ
田んぼはもちろん
畑もこれから何か植えるなんてことはないし
農機具の清掃・点検も終わったし
そんな ...
雪対策!
2021年11月30日
豪雪地で知られる魚沼市
ここに住む上で
雪対策は欠かせない
なぜなら
雪で家の周りが覆われたら
家から出れないし
なんなら家が潰れる可能性もあ ...
葉わさびの移植
2021年11月21日
先日、小出にいる知り合いから
なぜか葉わさびの苗をもらった
なんでかいろんな苗や苗木をくれるジイ様で
葉わさびを畑で育てているもんだから
お前もいらないか? ...
たくあん作り
2021年11月11日
キムチの次は
今度はたくあんですか
どんだけ漬けるんだお前は・・・
と
思ったでしょう!
残念!
今回は習ってきただけであります 笑 ...
手作りキムチ☆
2021年11月10日
雪国の田舎に住んでいると
それも越又のような山の中に住んでいると
じいさんばあさんは
昔ながらの生活を続けていることがわかる
その習慣として冬に備える ...
味噌作り大作戦!その1
2021年11月8日
稲刈りが終わった頃には大豆が収穫される
大豆と言っても
食べきれなかった枝豆なわけですが…
ご存じの方は少なくないだろうけど
枝豆は大豆だからね!
...