もみ殻の処理

2021年12月10日


何気なくTVを見ていたら
林修の番組で
美味しい米の炊き方

なんて特集がやっていたね



研ぎ方や浸水のポイント

炊き上がった後の一手間とか

そんなのが紹介されていたようですな

https://www.tv-asahi.co.jp/imadesho/backnumber/#/?pageType=article&number=1


そこで登場した人の動画があったので
共有しておこうと思います


洗米なんかは
知らなかった!

と言う方が少なくないのではないでしょうか



昔のように
ガシガシ研いでしまうと
米が割れてベチャつく原因にもなるので
優しくね



あと今年も何人か
無洗米での注文をもらったのだけど

無洗米の場合は水量調整が
普通の米とは異なるので要注意!


なんかパサパサで美味しくないぞ・・・

と言うご意見も頂きまして
よくよく聞いてみると

新米だからと言うことで
水を少なめに炊いた様子



新米でも1年経った米でも
水量調整は米に合わせて行うのが基本


まずは炊飯器の目盛りに従ってもらい

それだとベチャつく

などの不都合があれば
そこで初めて水を少なくするといった
調整をしてください


特に無洗米は
通常より水多めだからよろしくね☆




さてやっと本題


ずっとやろうと思って
放置してしまっていた
籾殻の山にようやく手をつけた


結構な山になっていたのだけど
ここに先週まで雪が積もっていたもんで

こりゃ処理するのは春か・・・


と諦めていたら
案外割と暖かい日が続きまして

晴れ間も出てきたので
今がチャンス!!

とばかりに処理したのでした



写真のように
大きな青いネットの袋に
ひたすら詰めこんで
軽トラに乗せて畑に運ぶ



これを5往復しましてな

大変だったわー


山の畑であります


ここは米の師匠シゲさん家の畑

今年はカボチャ数種類と糸瓜

あとサツマイモを育てていたのだが


防草シートを張らなかったもんだから
雑草が生い茂ってしまい

枯れた草でこの有様




本当は秋のうちにトラクターを入れたかったのだが
その時はまだ草が青くて元気だったので
そのままやると

草が絡まる

とのアドバイスから
春に行うことにした


来年は春から仕付けて
春夏野菜を育てる予定の
山の中にある自然豊かな畑であります




ここにもみ殻を運んだので
春に耕すタイミングで
全体にばら撒いて畑の肥やしにするのだ



まだ来年は何を育てるか決めてないので

これが欲しい!

と言う意見があれば
冬のうちにお願いします


ここは野生動物たちとの戦いが激しいから
必ずしも応えられないかもしれないけど
できるだけ頑張るからよ!



しかし
軽トラ5杯分運んでも
まだ半分ある・・・



また雪が降る前にやらにゃ・・・