梅干し作り②

2021年7月6日

先日途中まで報告した梅干しだが
塩に漬けてから5日ほどで水が出てきた

まったく水は入れていないので
全部梅から出た水分なのだ!

これは白梅酢と呼ばれているらしい

この水に梅がしっかり沈むほど水が出てきたら
いよいよ赤紫蘇を加える


赤紫蘇はシゲさんの畑に勝手に生えているので
それをいただいてきた

抱き抱えられるくらいの量なのだが
これでもちょい足りないくらいらしい・・・

一体どんだけの紫蘇を入れる気なのだろうか


とりあえず
これをサッと水洗いして葉っぱをもぎる

買い物かごいっぱいくらいの量の葉っぱだ

いくらなんでも多すぎるべ


とこの時は思っていたのでありました



続いてこの葉っぱに塩を振りかけて
思いっきり揉む!!




それはもう握力フルパワーで揉み込む

これがもう大変💦


数回揉むとあっという間に
ちょっと黒っぽい汁がでくる

写真だと鮮やかに写っていて
ヴィンテージワインのようで美味そうだが
実際はもっと灰色っぽい感じだった


この水を捨てて再度揉む!


これを繰り返してるうちに
出てくる水も綺麗になるのだ

それはもう綺麗な紫色


ちなみに最初だけ手袋しないでやったら
爪が黒く変色したのと
傷口に塩が染みたので手袋はめました( ^ω^ )


綺麗な色になったら軽く水洗いして


しっかり絞ったら紫蘇の準備完了

Oh…

あんなに大量にあった葉っぱが
特大おにぎり3個分くらいになったちまったよ

やっぱりあのくらいあっても足らないのかもね



これを梅が漬けてある甕に満遍なく敷いてやる


この上に軽めに重石を乗っけたらしばらく放置!


ちょっと白梅酢の量がたりてないかもしれないけど
そのうち満たされるでしょう 笑


そんなわけでただいま漬け込み中



梅雨明けして天気が続くようになったら
白梅酢からあげて梅を天日干しするらしい


しかも漬けて干してを3回繰り返してようやく完成なんだとか


梅干しもなかなか大変なんだのぉ


続きはまた梅雨明けに!





おまけ

先日牧場に行って牛を見てきました

やっぱり牛かわいいよ、牛